AdvantageClass
AdvantageClass(アドバンテージクラス)は、パソコン教室、簡易CALL教室向けの授業支援システムです。
概要
AdvantageClass は、授業運営に欠かせない機能をはじめから搭載していますので、導入後すぐに、先進的で建設的な授業づくりをサポートします。
製品の特長
授業支援システムのスタンダード - アドバンテージクラス
ソフトウェアだから手軽に学習空間を構築
アドバンテージクラスの最小構成は、ソフトウェアでのご提供です。専用サーバー、専用機器(ハードウェア)等を必要としませんので、現在お使いのパソコン教室などにそのまま導入していただき、すぐにでも利用可能な学習空間を構築できます。アドバンテージクラスをご利用いただくことでスムーズかつ効果的な授業を行っていただけます。
簡単操作で、授業の組み立てをサポート
アドバンテージクラスの操作はとても簡単です。「何を誰に」の2ステップで実行できます。操作がシンプルな為ご利用になる先生は授業に集中いただけます。
パソコン教室だけでなく校内PCの管理運用も可能
職員室等から学校内のパソコンを管理する職員室用校内モニター標準装備しています。これにより、電源制御、画面受信などの管理を行えます。また、職員室とパソコン教室間の配線もイーサーネット(カテゴリー5規格)による最小限の配線工事で済みますので、工事期間や導入コストのご負担を軽減します。
端末の共通利用

PC教室にある学習者用コンピュータを、普通教室に持ち運べるような環境整備が可能です。タブレット端末を別途手配する費用を抑えながらも、同じ操作感でご利用いただくことができます。
ワンタッチで始めるマーキング

IFT-ASP1
(オプション)
壁掛けマーキングユニット(IFT-ASP1)は、普通教室に設置された天吊りプロジェクターと一緒にご利用いただけます。利用する時はキースイッチでワンタッチで起動し利用いただけます。付属のジャイロマウスを使って、問題を指し示すポインターとして活用したり、スポット機能で課題に注目させるなど、さまざまな使い方が可能です。
年次更新をサポート

ユーザー情報管理
(オプション)
学習用ネットワークで管理されるActiveDirectoryサーバーの構築、および年次更新処理をサポートするシステムです。
目的別タイプ
授業の形態、目的に応じてシステムを選択できるので、無駄なく経済的!
普通教室向け
Basic:
機能をシンプルにまとめた、授業支援システム(小規模向け)
FS:
機能をシンプルに、かつ無線環境を考慮した、授業支援システム(大規模向け)
パソコン教室向け
簡易CALL教室向け
スタンダード:
アドバンテージクラスで一番ポピュラーな授業支援システム
パソコン教室向け
簡易CALL教室向け
(中間モニター、天吊りモニター、プロジェクター等ある場合)
KE2A:
アナログ映像分配の授業支援ソフト(ワンタッチAV操作パネル 付属)
KE3:
デジタル映像分配の授業支援ソフト(ワンタッチAV操作パネル 付属)
基本機能
アドバンテージクラスの主要機能一覧
画面送信
- 教師パソコンの画面を生徒PCへ送信します
- 送信中はマーキング機能などを利用して、授業や教材の解説ができます
画面受信
- 生徒PCの画面を教師パソコンで受信します
- 受信画面に対して、マーキング機能などを利用して、授業の教材の解説ができます
分割表示
- 教師PCの画面に生徒PCの画面を一斉に受信します
- 一覧表示から、任意の生徒画面に切り替えることができます
巡回
- 生徒パソコンの画面を順番に受信します
- 指定した間隔で自動受信するほか、手動巡回もできます
- 手動巡回の場合、逆方向でもできます
マーキング
- 画面上に注釈をつけたり、手描きによる自由線画やツールによる図形を書き込むことができます
- 教師の送信画面、生徒の受信画面のどちらにも書き込んだり、表示することができます
ブラックアウト
- 生徒パソコンを画面表示を禁止、操作禁止の状態にします
キーボードマウスロック
- 生徒パソコンのキーボードとマウスを操作禁止状態にすることができます
- 画面は表示状態ですので、プロジェクターや電子黒板などの別画面と比較視聴ができます
共有・介入
- 画面受信している生徒PCのマウスとキーボードを教師パソコンで操作できます
- 生徒、教師も両方から操作できます(共有)
- 教師の操作だけが有効ですので、生徒は操作することができません(介入)
モデル送信
- 受信している生徒PC画面を他の生徒パソコンにモデル送信します
- キーボードマウス共有を併用すると教師からの指導も提示できます
- マーキングを併用すると注釈を提示することができます
発表
- 挙手の要領により発表することで、自発的な発言を促す授業ができます
- 挙手した順番通りに発表することができます
グループ学習
- グループ内で画面を共有することができます
- 共有する画面は、グループ内で指定できます
メッセージ送信
- 教師は、生徒PCにメッセージを送出できます
- 生徒は、メッセージを教師宛に返信することができます
質疑応答
- 生徒から教師宛にメッセージを送り、質問することができます
- 教師は生徒からきた質問に対し、回答することができます
教材配布回収
- 授業に必要なファイルを教師パソコンから生徒パソコンへ配布できます
- 生徒が作業したファイルは、教師PCに回収することができます
アンケート
- 5択の簡単な問題に解答させることができます
- 回答の状況は、教師PC画面に、リアルタイムで反映されます
出席確認
- パソコン教室等にて、生徒の出欠席を記録することができます
- ファイルによる管理、データベースによる管理共に対応することができます
電源制御
- 教師パソコンから生徒パソコンを遠隔制御し、電源のオン、オフができます
- ログオン、ログオフ、再起動に対応します
印刷制御
- 二重(重複)印刷を防止します
- 普段使うプリンターの設定を変えることができます
- 制限をスケジュールで組むことができます
印刷制御
- 印刷物のヘッダ・フッタ部分に印刷者の情報を付加することができます
- 印刷物の取り忘れや取り間違いを防止できます
アプリ起動・アプリ制御
- 教師パソコンから生徒に学習させたいアプリケーションを起動することができます(アプリ起動)
- 利用できるアプリケーションを制限することができます(アプリ制御)
IEおよびEdgeロック
- IEおよびEdgeの起動をロックし、生徒の意識を授業に集中させることができます
ビデオ動画配信
(ハイビジョン対応)
- キャプチャーカードを使えば、ビデオ機器の映像と音声をライブ配信することができます
- 動画ファイルを配信することができます
- アナログビデオ動画の他、ハイビジョン画質にも対応します
Webコンソール
- AdvantageClassではブラウザから一部の授業支援機能を操作することできる為、スレートPCやタブレットPCをご用意いただければ遠隔より操作するこができます
- 据え置きによる固定されたPC教室内でも、機間巡視ができます
ユーザー情報管理
(オプション)
- ActiveDirectoryへのユーザーアカウント追加をCSVファイルを使って登録できます
- 初期導入時に設定を行うモードと、学校職員の方が年次更新をするための運用モードがあります
壁掛けマーキングユニット
(オプション)
- プロジェクターや、大型モニターなどにポインター、マーキングを使って生徒を授業に注目させたい場合に有効です
- Blu-rayのコンテンツにも書き込めます
- Basicやスタンダードのソフトと併用がおすすめです
簡単USB操作パネル
(オプション)
- スタンダードと組み合わせていただくと、コンソールの操作をすることなくワンタッチで操作することができます
- よく使う6つの機能にしぼっています
- ソフトウェア操作を覚えるのが苦手な方でも安心です
構成例
アドバンテージクラスの構成例

基本仕様
アドバンテージクラスの仕様
